WORK is LIFE

生活のいろいろ

【ミニマリスト】YouTubeを何本もみて採用した一人暮らしのお洗濯方法

一人暮らしをはじめるにあたって

先ずは“無い”ところからはじめて

本当に必要だと感じたモノは買うようにしよう、

と決めました。

 

 

お洗濯に関しても、

洗濯機が無いところからはじめてみました。

 

なぜそんな発想になったか、というと、

暮らし方の参考としてミニマリストさんの動画をたくさんみて、

「洗濯機や冷蔵庫がない暮らしをしている人もいる」と知ったからです。

 

洗濯機なしで暮らしはじめてからどういう遍歴を経て、

今、どういうお洗濯方法に辿り着いたのかをご紹介したいと思います!

 

 

一人暮らしのお洗濯方法

1.オール手洗いからスタート

先ずは手洗いをして自力でしぼって干す、というやり方ではじめてみました。

 

洗剤はMIYOSHIの「そよ風液体せっけん」を使っています。

環境に優しめです。

 

手洗い自体はやってみると大変ではなかったですが

自力でしぼって干すと

ポタポタ水が滴り落ちてきてしまいますし、

乾くのに丸一日以上かかりました。

 

天気がいいときで丸一日。

天気が良くないと、乾くまでより時間がかかりました。

 

2.コインランドリーを利用

手洗いは乾くまでに時間がかかってしまう

ということで、

次は近所のコインランドリーを利用する生活をしました。

 

歩いて1分ほどのすぐ近く。

洗濯機の利用は一回¥200と高くない。

 

使ってみるとしっかり洗いも脱水もできるし、

半日ほどで乾く!

 

コインランドリーのすぐ隣りにスーパーがあったので

洗濯機を回している間に買い物をして

一度自宅に戻って荷物を置き、

そしてコインランドリーに戻ってくるとちょうどいい時間でした。

 

ただ…

コインランドリー生活を10日ほど続けた頃のこと。

 

当たり前のことですが

コインランドリーはいろいろな人が使う。

 

知らない人も大勢使う。

 

そのことを

ふと考えはじめてしまい、

私の潔癖性による抵抗感が出はじました…。

 

洗濯機はメンテナンスもしているし、

洗濯前に毎回、洗濯槽の洗浄がされているんですが

どうも抵抗感…

 

なんだか気が進まない。

頭で自分を納得させようとするのですが

やっぱり消せない抵抗感が生まれてきてしまいました。

 

3.手洗い&脱水機

そこで、次の作戦として

脱水機を利用することにしました。

 

とにかくコンパクトがいいと思い、

小型の洗濯機を考えてネットであれこれ調べました。

 

ですが小型の洗濯機は脱水機能がおまけ的な感じで劣っているものもあるな、

という印象でした。

 

来る梅雨の時期に耐えうるだろうか…とちょっと不安が残ります。

 

そんなときにネットで目に入ってきた脱水機。

脱水機能に特化しているので

一般的な全自動洗濯機よりも優れているという発見をしてから、

専ら脱水機を調査。笑

 

実際にお家に届いてみると、

本当にコンパクトでなんだかかわいい。

 

ホースは軟弱そうですが使えればいいかな、と思います。

 

肝心の脱水機能は100点満点以上をあげたいほど良い

しっかり脱水できていて早い。

 

全自動洗濯機で脱水だけをやろうとすると

脱水時間以上に時間がかかりますよね。

フタのロックとか…ヨレを直すとか…

 

そういった高度な機能はないので

洗濯物の偏りがあるとガタガタしてしまうし、

盛り過ぎると内蓋が回っている間に外れて大きい音がすることもあります。

 

回しはじめと終わりは脱水機を抑えたり、近くで見ていたりしますが、

それくらいはわずらわしい、というほどではありません。

 

ウチでは部屋干しでも半日で乾きました。

これなら梅雨の時期も乗り越えられそうです。

 

 

4.結論

ということで…

脱水機がウチに来てからは

手洗いして脱水機にかけて干す

という方法に落ち着いています。

 

ちなみに洗剤は変わらず、MIYOSHIの「そよ風液体せっけん」です。

 

もう梅雨の時期ですね。

梅雨前に洗濯方法が落ち着いてよかったです。

 

 

一人暮らしをしていてお洗濯事情に困っている方や

家族の洗濯物が多くて困っている方や

分けたい洗濯物がある方、

洗濯物の梅雨対策をしたい方などなど、

ご参考になりましたら嬉しいです。

 

それでは!

 

私が実際に購入した脱水機▼


 

 

洗剤 MIYOSHI そよ風▼

せっけん そよ風 – MIYOSHI SOAP CORPORATION