一昨日の昼過ぎにiPhone5cを落とした。
落とすのはよくあることで、落とした後も通常に作動するのが今までだった。今回は今までとは違い、電源がつかない状態となった。
パソコンには接続でき、iTunesにバックアップを取れた。
充電は出来ているのかどうか分からない状態だった。だって画面がつかないんだもん。そんな症状が出て、壊れた当日に先ずは最寄りのSoftBankShopに行きました。
1.先ずは機種変更を検討してみた。
iPhone6に変えた場合の費用を聞いた。
iPhone6は16GB、64GB、124GBのデータ容量。
壊れてしまったiPhone5cは32GBで、約半分くらいの容量を残して使用していたので、やはり32GBが良かった。64GBだと多すぎるし、16GBだとぎりぎりなのだ。
16GBでは月額使用料が約¥900、64GBでは¥1500だと聞かされた。
iPhone5cは本体代金が割と安かったため、毎月7500円〜、通話が多かった月は8000円くらいに収まっていた。
それに加えて、機種変更となると、分割で支払っていた本体代の残り5ヶ月分を支払わなくてはならず、約13000円が乗っかってくる。
余談だけれども、このときの店員さんがとても態度が悪かった。ずっとタブレットをいじって何かをしている。質問に答えてくれるけれども、それ以上のことはしなかった。とてもひどい。こんな人に私の機種変更をしてもらいたいと思わなかった。信頼できそうであれば機種変更もあるいは考えたかもしれない。大体、SoftBankのショップでいい感じのする店員さんに今まで一度も出会ったことがない。
2.次に修理を検討してみた。
次の日、仕事終わりに銀座のAppleShopに行った。iPhone6sの予約が始まっており、早くも沢山のお客さんでにぎわっていた。
そのためか、予約がないと修理は受付できない、と言われた。じゃあ、どこにいけばいいの?どうすればいいの?いくらくらいかかるの?と色々聞いてみたら、近くにあった展示品のMacに、私の壊れたiPhoneを接続してくれて、反応があるかチェックしてくれた。親切。そして、有楽町のヨドバシでは修理を受け付けているとの情報を教えてくれた。
3.修理の価格。
有楽町のヨドバシの7階にある、修理受付に行き、先ずはいくら掛かるか見積もりをお願いした。
症状をチェックして、交換費用として、34,344円かかるということだった。
34,344円かぁ・・・安くない。
SoftBankの安心パックに入っていれば、75%保障され、約10,000円程の負担になるのだとか。私はもちろん、そんなの入っていない。月500円するから、SoftBankで2年契約をしていることを踏まえると、2年間で12,000円掛かる。予め修理代を支払っているようなものだ。
Applecareに入っているかどうかも色々なところで聞かれた。これについてはよくわからない。
4.次に、前に使っていたiPhone4にSIMを入れ替えて使うことを検討してみた。
SIMカードの移行はSoftBankの直営店しか対応していないようなので、銀座のSoftBankショップへ。直営店は表参道、八重洲にもあるようです。
直営店と代理店の区別がよく分かっていなかったので、一度秋葉原のヨドバシに行き、そしてまた銀座に戻り、無駄足を踏んでしまった。
SIMの移行には手数料として3,000円掛かる。そして、iPhone5c本体代金を分割で支払っていたため、残りの5ヶ月分13,625円、月2,725円を支払わなければいけなくなる。
合計で16,625円だ。あと残り5ヶ月の契約期間。このやり方が一番費用が掛からないので、iPhone4に機種変更することに決めた。
長い一日だった。色んなところを駆けずり回った。
スマホがない24時間を過ごした。自分がどれだけスマホに頼っていたのか、そしてそれがなくなったときに困るような過ごし方をしていた。iPhoneが壊れて困ったのは、
①LINEでしかつながっていない友だちと連絡が取れなくなる。
②iPhoneに保存していた大事なメモをパソコンでは見れない。いくつかのサイトのIDやパスワードをメモに保存していたのでとても困った。
③iPhoneで日常の写真を撮っていたが、撮れなくなった。よって、ブログに載せたい写真も撮れなかった。
④目覚まし時計がなくなった。身体が生活リズムを覚えていて、目覚ましが鳴る時間かその前に起きるので遅刻することはなかったが、それでも寝る前は少し心配になった。
⑤グーグルマップを使えない。銀座のSoftBankがどこにあるかなんて知ったこっちゃないので、適当に銀座の街を歩いて探すしかなかった。乗り換えについてもそうだった。駅で路線図を見て行き方を考えるしかなかった。
⑥家計簿アプリを入れていたが、その情報はバックアップされず、全て消えてしまった。
ザッとこんな感じだ。
LINEのアカウントを機種変更したスマホで引き継ぐには、メールアドレスの登録が必要なんて、誰が教えてくれた?
不満は沢山だ。2年契約にもスマホの保障にも価格にも。
でも、頼りすぎていたのは私だ。これからは困らないような生活をしなきゃ。
昨日、色んなところを駆けずり回っている間、
電車の中でも街を歩いていてもスマホがない。
だって使えないんだもん。笑
信号待ちしているとき、久しぶりに空を見上げた。
大事な情報は雲の上に保存している。
手を伸ばしてもつかめない。
必要な情報は手の届くところに置いておくべきだったのだ。
いつからこんなに不便な生活になったのだろう。
空を見上げて、雨上がりの風を心地よく感じた。
私の生活を取り戻そうと思った。